RoppongiExpress

Roppongi Express 2.0 - いつかは世界チャンピオンに

 自転車レースの現状を考える

筧五郎選手のブログで昨日から自転車の発展を願う人の熱心な書き込みが殺到しています。
自転車人口がどんどん増える事を願っております、ってコメントに代表される内容です。
私も負けじとコメントさせていただきます。


(日本の)ロードレースに観客が少ないという事実に関してですが、確かに寂しいですね。
ほんとは友達や家族をどんどんレース会場に連れて行ってファンを増やしたいのですが、正直興味がない人をレース会場に連れて行ってもファンになってくれる可能性は極めて低いと思って躊躇しちゃいますね。家族をヒマさせては申し訳ないと思い、積極的には誘っていません。
たしかに五郎さんのページのコメントにあるように、外苑クリテリウム大井埠頭のレース、Ritzクリテリウムみたいなを増やさないと観客数の劇的な伸びはないでしょうね。


地理的に観客呼ぶのが難しいヒルクライムでも、例えばコース中いたるところで応援可能にするとかしてほしいですね。やっぱり観客多い中で走りたいという方は大勢いると思います。選手が競技をする道中のどこにでも観客が居ることに係るリスクは、見るほうも走る方も自己責任で。
あと欧州のレースをLiveで見て思ったんですが、あのオートバイでの中継が日本でもできないかなー、と。4000人の参加者がいれば参加料が+500円で2百万円。バイク中継&ゴール地点にオーロラビジョンがあるならば、私も自分が狙うレースには家族や友人を連れて行きたいと思います。
たとえ自分が映っていなくても、DVDにすれば来年の為のコース研究、トップ選手の走りの研究などの目的などでそこそこの数売れたりもしないかな?
それが全国各地で行われるようになれば、そういう仕事が定着する可能性もあるんじゃないでしょうか?


絵空事はさておき、、、


プロとか実業団選手とかサポート選手とかホビーレーサーとかそういう区分けに関しても議論がありました。
私の中での唯一の区分けは、それが生活の中心か否か。換言すればそれが今の生活で一番目指すものか否か。
プロと呼ばれている選手達とゴロちゃんや私とは違う。どう違うか。
プロと呼ばれている(けどトップチームにいない)選手が例えばスキルシマノとかニッポメイタンとかから声をかけられれば、おそらく移籍して上を目指すだろう。
または日本のトップ選手がツールドフランスに出るチームから誘いがかかれば、おそらく移籍するだろう。究極的にはそこを目指してやっているだろうから。多分。
けど私たちは、ありえない話ではあるが、国内トップチームからお誘いを受けたとしても絶対に丁重に断る。なぜなら他に仕事があり、自転車はあくまでも趣味でやっているに過ぎないから。
だから私たち(勝手に56さんと私を一緒にくくっているが)からすれば、プロには格段に高い意識を持って自転車活動に取り組んでいてほしいのである。たまには苦言を呈したくなる時があってもおかしくない。


ところでコメント欄に真鍋選手の名前が出てきましたついでに。
昨年の富士チャレンジ200や今年の表富士で一緒のレースに出て感じたんですが、走りもさることながら、before/after レース時に、周りへの気遣いなどからさすがトッププロ選手だ、と感激することがありました。


HIROさんの意見に二つの点で同意です。
どうすればロードレースが注目されるか?世界で活躍する選手が必要です。冬季五輪の"ノルディック複合"を覚えているでしょうか?一体どれだけの人が荻原兄弟以前にあの競技を知っていたでしょうか?どれほどの競技人口がいたでしょうか?それでもテレビや新聞をだいぶ賑わしていました。つまり、そういうことだと思います。
また"競輪"と"お金"とロードレースの関係。今も昔も1,000mを1分8秒とかで走る非常に高い瞬発力を持ちつつロードレースでも勝てる選手というのは、高校生でも大学生でもたくさんいます。HIROさんのご指摘の通り、そういう選手が自転車で食っていく道を選ぶ時、大抵は競輪選手の道を選択します。私の非常に親しい友達でも、18歳くらいの時に当時の日本チャンピオンをも唸らせるような、すごい自転車乗りとしての才能を持ったヤツが居ましたが、そんな彼も今は競輪選手。理由はそんなに難しくないのかな、と思います。


たまに、こんなにがんばっているのに何で金くれないんだとか、待遇が悪いとか、なぜ夢を追いかけている人にお金を出さないんだ、といった愚痴をプロロードレーサーから聞くけど、世の中の多くの事はお金が絡んで周っているという事実を認識して、自転車レースがどういった経済的なインパクトを与えうるかを考えなければいけない。


今がブームの自転車。俄自転車乗りさんの言うとおり、市民レースの盛況と全日本レベルの試合の衰退っぷりの対比はすごいですよね。
自分も観に行っていないですが、今までの経験から広島での全日本ロード選手権・秋田での全日本TT選手権にどれだけ観客が集まったかは、容易に想像できます。自分もできる範囲(=ホビーレースに限る)でより自転車レースを発展させたいと(最近特に)切に願っており、今後そういう意識で活動していきたいと思っています。



今日はたくさん堅い事を書いたので、、、癒し系で。